Archive for 16 January 2006

16 January

Peter and Wendy 『ピーターとウェンディ』読解メモ 61


 She tied the unhappy dog up again, but do you think Nana ceased to bark? Bring master and missus home from the party! Why, that was just what she wanted. Do you think she cared whether she was whipped so long as her charges were safe? Unfortunately Liza returned to her puddings, and Nana, seeing that no help would come from her, strained and strained at the chain until at last she broke it. In another moment she had burst into the dining-room of 27 and flung up her paws to heaven, her most expressive way of making a communication. Mr. and Mrs. Darling knew at once that something terrible was happening in their nursery, and without a good-bye to their hostess they rushed into the street.
 But it was now ten minutes since three scoundrels had been breathing behind the curtains, and Peter Pan can do a great deal in ten minutes.
 We now return to the nursery.
 "It's all right," John announced, emerging from his hiding-place. "I say, Peter, can you really fly?"
 Instead of troubling to answer him Peter flew around the room, taking the mantelpiece on the way.
 "How topping!" said John and Michael.
 "How sweet!" cried Wendy.
 "Yes, I'm sweet, oh, I am sweet!" said Peter, forgetting his manners again.
 It looked delightfully easy, and they tried it first from the floor and then from the beds, but they always went down instead of up.
 "I say, how do you do it?" asked John, rubbing his knee. He was quite a practical boy.
 "You just think lovely wonderful thoughts," Peter explained, "and they lift you up in the air."

 リザは再び哀れな犬を縛り付けました。でもナナが吠えるのを止めたりするでしょうか?パーティーからご主人と奥様を連れ帰るですって?それこそナナの望んでいたことでした。子供達が無事でいられるなら、笞で打たれようが、そんなことをナナが気にかけたでしょうか?残念なことに、リザはまた台所に戻ってしまいました。ですからナナは、リザの助けを借りることはできないと分かると、懸命に鎖を引っ張り、とうとう引きちぎってしまいました。次の瞬間には、ナナは27番地のお宅の客間に飛び込み、両手を天に向けて差し伸べました。ナナが人間に訴えかける時の、最も確かな身振りです。ダーリング氏もダーリング夫人も、すぐさま何か恐ろしいことが子供部屋で起きようとしていることが分かりました。そして二人は、挨拶もそこそこに通りに飛び出しました。
 けれどもその時は、3人の悪党達がカーテンの後ろで偽の寝息を立てていた時から、もう10分も経ってしまっていました。ピーター・パンは、10分あれば随分のことをやってのけてしまいます。
 さて、今度は子供部屋です。
 「もう、大丈夫だ。」ジョンが隠れ場所から出てきながら言いました。「ねえ、ピーター。本当に空を飛べるの?」
 「わざわざ返事をする替わりに、ピーターは部屋の中を飛び回って見せました。途中で暖炉の上にも止まって見せました。
 「すごいぞ!」ジョンとマイケルが言いました。
 「素敵よ!」ウェンディが言いました。
 「すごいさ!素敵さ!」ピーターが言いました。何の慎みもありません。
 飛ぶことなんて、いかにも簡単そうでした。子供達は先ず床の上から飛び立とうとしました。その次には、ベッドの上から飛び立とうとしました。けれども飛び上がる替わりに、落っこちるばかりです。
 「ねえ、どうやってするのさ。」ジョンが膝をさすりながら言いました。
 「ただ、楽しい素敵なことだけ、考えるんだ。そうしたら、自然に舞い上がるのさ。」ピーターが説明しました。

 ピーターの特技である空を飛ぶ術は、ただ楽しいことだけを思い浮かべることによって可能になるのだという。これは彼が“憂鬱”の対照的属性の具現化であることを示している。ピーターの存在に関わる謎の一つである。

用語メモ
 scoundrel:“悪党”、“ならず者”等のはなはだ悪い印象の言葉である。子供という生き物の正体である。




「ミクシィ」でコミュニティ「アンチ・ファンタシー」を開設しました。
◆「最後のユニコーン」に関するSue Matheson氏の論文の解説等を行っています。
◆ アニメーション版「最後のユニコーン」における視覚表現についての解説を公開中です。
◆ ピーター・ビーグルに関する書誌データを公開中です。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=427647

参加希望の方は、以下のアドレスにご連絡下さい。招待メールをお送りします。

kuroda@wayo.ac.jp



メインページurl http://www.linkclub.or.jp/~mac-kuro/

論文、“アンチ・ファンタシーというファンタシー2:ファンタシーにおける非在性のレトリック─『最後のユニコーン』のあり得ない比喩と想像不能の情景”を新規公開中


00:00:00 | antifantasy2 | No comments | TrackBacks