Archive for 19 January 2006

19 January

Peter and Wendy 『ピーターとウェンディ』読解メモ 64


Chapter 4
THE FLIGHT

 "Second to the right, and straight on till morning.
 "That, Peter had told Wendy, was the way to the Neverland; but even birds, carrying maps and consulting them at windy corners, could not have sighted it with these instructions. Peter, you see, just said anything that came into his head.
 At first his companions trusted him implicitly, and so great were the delights of flying that they wasted time circling round church spires or any other tall objects on the way that took their fancy.
 John and Michael raced, Michael getting a start.
 They recalled with contempt that not so long ago they had thought themselves fine fellows for being able to fly round a room.
 Not long ago. But how long ago? They were flying over the sea before this thought began to disturb Wendy seriously. John thought it was their second sea and their third night.
 Sometimes it was dark and sometimes light, and now they were very cold and again too warm. Did they really feel hungry at times, or were they merely pretending, because Peter had such a jolly new way of feeding them? His way was to pursue birds who had food in their mouths suitable for humans and snatch it from them; then the birds would follow and snatch it back; and they would all go chasing each other gaily for miles, parting at last with mutual expressions of good-will. But Wendy noticed with gentle concern that Peter did not seem to know that this was rather an odd way of getting your bread and butter, nor even that there are other ways.

 「二番目の角を右に、それから朝までまっすぐ。」
 ピーターは、これがネバーランドに行く道筋だと、ウェンディに語ったのでした。でも、地図を携えていて風の中でこの地図をいつも見ている鳥達だって、こんな案内ではネバーランドを見つけることはできなかったでしょう。ピーターは、思い浮かんだことを何でも口に出してしまうのです。
 最初は、連れていってもらう子供達は、ピーターを心のうちで信じていました。そして空を飛ぶことがあまりに楽しかったので、子供達は協会の尖塔や、何でも目を引いた高い建物の周りを飛び回っては時を費やしました。
 ジョンとマイケルは競争をしました。マイケルが先にスタートを切るのです。
 子供達は、少し以前には部屋の中を飛び回ることが出来るのが大したことだと考えていた自分を振り返って、馬鹿らしく思えました。
 少し以前。それはどのくらい以前だったのでしょう?ウェンディがこんなことを考えてとても不安な気持ちになった時には、彼等は海の上を飛んでいたのでした。ジョンは海の上を飛ぶのはもう2度目で、晩を迎えるのも3度目になるような気がしました。
 時には暗くなったり、時には明るくなったり、またとても寒くなったり、またひどく暑くなったりもしました。時々とてもひもじくなったのか、それともただひもじい振りをしていたのか、よく分かりません。何故ならピーターは、とてもおかしなやり方で、彼等に食べ物を与えていたからでした。そのやり方というのは、人間の口に合いそうな食べ物をくわえていた鳥を追い回して、その食べ物を奪ってしまうというものです。すると鳥達は追い返して来て、取り返します。そうして何マイルも追っかけっこをするのです。最後には、互いに満足した表情を浮かべながら分かれることになります。でもウェンディは、ピーターが、これが食べ物を手に入れるには少しばかり変わったやり方だということが分かっていないばかりか、他のやり方があることすら知らないようなのに気付いて、気掛かりになったのです。

 ピーターと行動を共にしていると、生命を維持していくために必要な、食べるという行為さえもが、実際に行った事実か、あるいは単なるゲームであったのか、定かで無くなってくる。メイク・ビリーブと実際の行動との判別を持たないのがピーターである。
 食べることに代表されるように、生きていくために必要とされる本来ならば切実な行為の一つ一つにおいて、はなはだ疑わしいのがピーターである。結局のところピーターには、死と非在を暗示する部分が確かにある。

用語メモ
 "Second to the right, and straight on till morning.":ネバーランドへの道筋を語るというこの言葉は、明らかに理解不能のナンセンスであることにより、常識を越えた超自然的存在の所在を語る謎としての機能も果たすことになる。



「ミクシィ」でコミュニティ「アンチ・ファンタシー」を開設しました。
◆「最後のユニコーン」に関するSue Matheson氏の論文の解説等を行っています。
◆ アニメーション版「最後のユニコーン」における視覚表現についての解説を公開中です。
◆ ピーター・ビーグルに関する書誌データを公開中です。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=427647

参加希望の方は、以下のアドレスにご連絡下さい。招待メールをお送りします。

kuroda@wayo.ac.jp



メインページurl http://www.linkclub.or.jp/~mac-kuro/

論文、“アンチ・ファンタシーというファンタシー2:ファンタシーにおける非在性のレトリック─『最後のユニコーン』のあり得ない比喩と想像不能の情景”を新規公開中



00:00:00 | antifantasy2 | No comments | TrackBacks