Complete text -- "Sue MathesonのThe Last Unicorn論6"

13 June

Sue MathesonのThe Last Unicorn論6

More importantly, when the quest is completed, the land itself changes. The "sign of unicorns" is everywhere. Signified by the arrival of spring, the renewal of the land also involves the renewal of its inhabitants; even the "small creatures [call] to one another" (235). As before, Beagle carefully underlines the symbolic meaning of a natural event. Molly realizes that "spring" has also come to her, "late but lasting" (235).
In Beagle's text, psychic renewal is not a straightforward process; it rests on the symbol's ability to evoke powerful and contradictory emotional responses. When one encounters archetypal figures such as the Red Bull, it soon becomes apparent that one is reading what D. H. Lawrence terms "a compound work." The Red Bull is certainly not limited to one meaning; it has what Lawrence would call "meanings. Not meaning within meaning: but rather meaning against meaning" (295). Traditionally the figure of a bull represents the masculine principle, heaven and the father. A lunar and a solar animal, however, the bull is linked not just with death, sacrifice, self-denial, and chastity, but also with rebirth and fecundity. In all palaeo-oriented cultures, a bull expresses the idea of power (Cirlot 33-36). Not surprisingly, in The Last Unicorn, the Red Bull is also many things: "the Bull is real ... a ghost . . . Haggard himself ... It is the devil, to whom Haggard has sold his soul. It is the thing he sold his soul to possess" (Beagle 50). Living beneath Haggard's castle, the Bull evokes the legend of the monster in the labyrinth of Knossos; leaving the castle, his humped shoulders and sloping back in the ocean recall Zeus's rape of Europa.

 さらに重要なことは、探求の冒険が完遂された時、大地そのものが変化を遂げることである。“ユニコーン達の徴”はあらゆるところに見出される。春の到来によって象徴されるように、大地の再生はその住民達の再生をも意味している。「微小な生き物達もが互いを呼び交す。」これまでと同様に、ビーグルは細心に自然の情景の象徴的な意味性を印象づけている。モリーは“春”が自分自身にも訪れたことに気付く。その春は到来が遅れた分だけ、永続するのである。
 ビーグルのテキストにおいては、心霊的な再生は単純な作用としては描かれない。この主題は象徴の、強力でありながらしかも相反した情動的反応を喚起する能力に深く関わるものである。レッド・ブルのような原型的存在を目にする時、D. H. ロレンスが“複合的効果”と呼ぶものが描かれていることにまもなく気付くことになる。明らかに、レッド・ブルはただ一つのもののみを意味している訳ではない。それはロレンスの呼ぶところの“ミーニングズ(多層的意味)”である。つまり「意味の中にある意味ではない、意味に反する意味である。」伝統的には牡牛という存在は、天や父親などの男性原理をあらわすものであった。しかしながら、月とも太陽とも関連を持つ動物として、牡牛は死と犠牲と自制と貞節のみではなく、再生と多産性とも結び付けられるものである。あらゆる原始指向的文化において、牡牛は権力という概念をあらわしている。『最後のユニコーン』においても、レッド・ブルが多様なものであり得ることは驚くに当たらない。「レッド・ブルは実在する、ノ幽霊に過ぎない、ノ正体はハガードである、ノ実は悪魔で、ハガードは魂をこれに売ったのだ、ノハガードはこれを手に入れるために魂を売ったのだ。」ハガードの城の地下に潜んでいることから、レッド・ブルはクノッソスの迷宮に住む怪物の伝説を思い起こさせる。城から出た後の、海に身体を没する時の盛り上がった肩と傾斜した背中は、ゼウスによるヨーロペの陵辱を思い起こさせる。

コメント
 『最後のユニコーン』における重要な主題の一つである“多義性”に焦点を当てて、殊にレッド・ブルに関する記述の複相性が指摘されている。レッド・ブルのこの興味深い特質と、ハガード王との関係性に関する量子論的世界解釈を踏まえた論考としては、黒田の以下のテキストがある。

不毛の王国の貪欲なストイスト
―『最後のユニコーン』のフック的アンチ・ヒーローと神格化された無知

http://www.linkclub.or.jp/~mac-kuro/anti/12_stoist.htm

さらに『最後のユニコーン』全編を支配する記述と描写の曖昧性の保持する、本作品の根幹的主題との関連に対する論考としては、黒田の以下の考察がある。

意味消失による意味性賦与の試み
─『最後のユニコーン』における矛盾撞着と曖昧性

http://www.linkclub.or.jp/~mac-kuro/anti/14_van.htm

また、『最後のユニコーン』第一章において蝶が語っていた牡牛に関して、欽定訳聖書における誤記載のもたらした「申命記」の牡牛の記載の二重性が示唆する、さらにもう一つのレッド・ブルの正体に関する解釈の可能性として、黒田の「レッド・ブル―無知と盲目の影」がある。

http://www.linkclub.or.jp/~mac-kuro/anti/shadow.htm

Evoking contradictory responses, texts that contain archetypal figures and settings express the constantly changing structure of the psyche itself. Because it expresses the shifting nature of the psyche, the novel is constructed like a labyrinth. One might even say that The Last Unicorn, concerned with the autonomy of symbols, is a labyrinth of language when one considers its juxtapositions of meaning against meaning. Fantasy, according to Jacques Lacan, is conceived as a construct that allows the subject to come to terms with the lack of meaningfulness in language produced by the modem rupture between signifier, the spoken or written word, and signified, the concept which the word represents (Sarup 58). The Last Unicorn, however, proves to be an exception. Because of their ability to generate emotion and hence understanding, symbols and archetypes in this text make language a meaningful activity, thereby challenging Lacanユ s theory that the symbolic order has a traumatic element -- the separation of the signifier from the signified -- at its very heart. Throughout, Beagle places a great deal of importance on the nature of language. At the beginning, the Unicorn supposes language to be meaningful and the function of language to join signifier and signified. At the beginning of the narrative, this function appears to have broken down. As the Unicorn searches for "her people . . . she [finds] no trace of them" and "in all the tongues she [hears] spoken . . . there [is] not even a word for them anymore" (Beagle 7). Because words link the natural world and that which transcends it, the Unicorn knows "beyond both hope and vanity that men [have] changed and the world with them, because the unicorns [are] gone" (9).

 矛盾した多様な反応を引き起こすことにより、原型的な存在物と状況を包含するテキストは、心霊それ自体の常時変化しつつある構造性をあらわすのである。心霊の遷移する属性を表現することにより、その作品は迷宮のような構造性を持つこととなる。『最後のユニコーン』は象徴の自律性において、その意味の意味に対する並置構造に注目する時、言語の迷宮を形成している、とさえ言うことができるだろう。ジャック・ラカンに従えばファンタシーとは、現代のあるいは語られあるいは書かれた言葉であるシニフィアンと言葉が代表するシニフィエとの間の断絶によってもたらされた、言語における意味性の欠如とその主題となるものとの仲を取り持つために構想された構成体ということになる。しかしながら『最後のユニコーン』は、この理論の例外の一つとなっていることを示す。情念を生成し、そこから理解を得る能力を持つおかげで、この作品における象徴と原型は言語に意味性豊かな活動性を与え、そうすることによって、ラカンの象徴の序列にはその中心部に外傷性の要素、つまりシニフィアンのシニフィエからの分離を持つという理論に、異論を唱えるものとして理解することができるのである。作品全編に渡ってビーグルは、言語の本性というものに極めて重要な意義を担わせている。冒頭の場面ではユニコーンは、言語が意味性を深く持つものであり、言語の機能がシニフィアンとシニフィエを結び付けるものであると見なしている。物語の出だしの箇所では、この機能が破綻しているかのように見える。ユニコーンが「仲間達を探し求めても、何の痕跡も見出すことができない。」そして「人々の語るどの国の言葉にも、もはやユニコーンのことを呼ぶ言葉は無かった。」言葉は自然界と自然界を超越するものとを結び付ける働きを持つので、ユニコーンは「期待の気持ちと驕りの気持ちにもかかわらず、ユニコーンがいなくなってしまったために、人々がどうしようもなく変わってしまい、そして人々と共に世界が変わってしまった」ことを知るのである。

コメント
 『最後のユニコーン』の創作戦略を、言語の意味性の再構築という文脈から積極的に評価する、稀な試みがマシーソンによってなされようとしている。このような界面における考察を行わない限り、この傑作の真価を捉えることは不可能な筈であったが、実際にビーグルはそのような例にこれまで恵まれてこなかったのである。
 これに付け加えるならば、さらにビーグルという作家の優れた本質を理解するためには、この作家特有の諧謔性に対する正しい評価が必要とされることになると思われる。


08:42:02 | antifantasy2 | | TrackBacks
Comments

DkRWMjvPT0XA wrote:

Paula, foi uma honra poder participar do sucesso que foi o evento, mérito de vocês!! Ano que vem estaremos juntas, com certeza. Fico feliz que gostou da caixinha e do meu treialho…Baijbnhos e até terça.
03/14/17 00:18:52
Add Comments
:

:

トラックバック