Complete text -- "The Last Unicorn 『最後のユニコーン』読解メモ 288"

15 July

The Last Unicorn 『最後のユニコーン』読解メモ 288


"Even when I wake, I cannot tell what is real, and what I am dreaming as I move and speak and eat my dinner. I remember what cannot have happened, and forget something that is happening to me now. People look at me as though I should know them, and I do know them in the dream,..."

「私は目を覚ましている時でさえ、身体を動かしたり口をきいたり食事をしたりしながらも、何が本当なのか、何が私が見ている夢に過ぎないのか、区別がつかないのです。私は起きたことのある筈のないことを覚えていて、今起こりつつあることを忘れてしまっているのです。人々は私が彼等のことを知っているに違いないという目つきで私の方に顔を向けます。けれども私が彼等に出会ったのは夢の中だった筈なのです。」

 本来は時間の支配から無縁な“eternal”で“immortal”な存在である筈のユニコーンが、暫くの間魔法の力の支配を受けて、運命に弄ばれる時間の奴隷たる人間、つまり“mortal”な存在になってしまうことにより、その記憶あるいは認識のどちらの言葉で呼ぶことも実はもともと不可能であった筈の、我々人間のものとは全く異なる超越的意識機構の内部感覚における虚と実、夢と現実等、真正なるものとその影に相当するものとの間の逆転現象が生起してしまっているのである。

用語メモ
 カオス化(chaos):神の支配と人間の信仰に裏打ちされた、意味が意味をなす整然とした空間領域がコスモス(cosmos)と呼ばれたのに対して、意味も法則性も失われた、空間としての属性さえも失われてしまった領域がカオスと呼ばれるものであった。
 永遠性の存在としては例外的な運命を享受することとなった、このユニコーンの心中に現出した不可思議な経験あるいは幻想あるいは錯覚としてここに描き出されているものは、ファンタシーの文法に倣って極大と極小を転換する操作を施すことによって視点の移動を試みてみるならば、あるいはまた極性不在の崩壊過程にある、現代世界そのものに対する写像の一つであると看做すこともまたできるものに違いない。


メインページurl http://www.linkclub.or.jp/~mac-kuro/

論文、アンチ・ファンタシーというファンタシー(14)“意味消失による意味性賦与の試み──『最後のユニコーン』における矛盾撞着と曖昧性”を新規公開中


作品研究サンプル
▼『不思議の国のアリス』とファンタシーの世界
・映画“ラビリンス”とアリス
・映画“ドリーム・チャイルド”とアリス



オープン・キャンパス英文学科模擬授業のお知らせ

The Last Unicorn 『最後のユニコーン』の世界

7月17日、14時30分より、15時15分まで
和洋女子大学 東館10階、演習室1にて開催
           (また、教室が変更になりました。)

『最後のユニコーン』と魔法の記述

 Peter Beagle の長篇ファンタシー作品『最後のユニコーン』(The Last Unicorn)では、魔法についての記述に独創的な表現が駆使されており、“あり得ない物語世界”と“永遠の美と真実”というファンタシー文学の中心的主題を効果的に導き出すことに成功している。

1 魔女の語る言葉

Her voice left a flavor of honey and gunpowder on the air.

魔女の声は蜂蜜と火薬の匂いを空気に漂わせました。

2 魔女の発した魔法の呪文

There was a smell of lightning about the unicorn when the old woman had finished her spell.

魔女が呪文を唱え終わった時、ユニコーンの体の周りには稲光りの臭いが漂っていました。

3 魔法使いの唱えた魔法の呪文

Schmendrick took a deep breath, spat three times, and spoke words that sounded like bells ringing under the sea. He scattered a handful of powder over the spittle, and smiled triumphantly as it puffed up in a single silent flash of green. When the light had faded, he said three more words. They were like the noise bees might make buzzing on the moon.

シュメンドリックは深く息をつき、3度つばをはきかけて、海の底で鐘の鳴り響くような言葉をつぶやきました。それからはきかけたつばの上に一握りの粉をまき、音も無く緑の光を発して燃え上がると、勝ち誇ったように微笑みました。光がおさまると彼はさらに3つの言葉をつぶやきました。それらはミツバチが月の上で羽音を立てているような響きでした。

アニメーション映画 “The Last Unicorn”の紹介、
『最後のユニコーン』についての質疑応答も行います。


平成17年度英文学科公開講座のお知らせ
 (9月、毎週土曜日午後1時より、和洋女子大学佐倉セミナーハウスにて開催の予定。予約、登録等の必要はありません。当日ご自由にお越し下さい。『最後のユニコーン』についての質疑応答も行います。)

講座題目:“ロード・オブ・ザ・リング”と言語の世界
   作品世界の架空の言語と英語の読み
   =登場人物や地名などの正しい読み方は?

問い合わせ先:英文学科オフィス 0473-71-1375
http://www.wayo.ac.jp/topics/e_open.html

▼内容
 映画『ロード・オブ・ザ・リング』の原作である『指輪の王』(The Lord of the Rings)は、オクスフォード大学で言語学を研究していたJ. R. R. トルキンが、神話や伝説の伝承知識に加えて、専門の古代言語に関する膨大な情報を活用して創りあげた世界となっている。実はエピソードの各々がいくつもの架空の言語の文法や語法の生成などと密接に関連して語り進められているのである。架空の作品世界の中のこととは言いながら、これらには言語学上の確かな裏付けがあり、実際の学術的考察として読み取ることが可能なものである。
 本講座では、映画のいくつかのシーンをもとにして、原作の主要な題材を形成していた言語学的設定とストーリーとの関連の部分を指摘すると共に、『指輪の王』の巻末に作者が加えた、作中の人名・地名等の読み方に関する付録の記載を参考にして、英語のスペリングと実際の読みとの関係、さらに発音と読み方について専門的な発音記号を用いることなく、通常の英語の文で説明する表現法などについて解説していくことにする。

▼参考テキスト
Pronunciation of words and Names
The Westron or Common speech has been entirely translated into English equivalents. All Hobbit names and special words are intended to be pronounced accordingly: for example, Bolger has g as in bulge, and mathom rhymes with fathom.
In transcribing the ancient scripts I have tried to represent the original sounds (so far as they can be determined) with fair accuracy, and at the same time to produce words and names that do not look uncouth in modern letters. The High-elven Quenya has been spelt as much like Latin as its sounds allowed. For this reason c has been preferred to k in both Eldarin languages.
The following points may be observed by those who are interested in such details.

consonants
C has always the value of k even before e and i: celeb"silver" should be pronounced as keleb.
CH is only used to represent the sound heard in bach (in German or Welsh), not that in English church. Except at the end of words and before t this sound was weakened to h in the speech of Gondor, and that change has been recognized in a few names, such as Rohan, Rohirrim. (Imrahil is a Numenorean name.)
DH represents the voiced (soft) th of English these clothes. It is usually related to d, as in S. galadh "tree" compared with Q. alda; but is sometimes derived from n+r ,as in Caradhras "Redhorn" from caran-rass.
--
Note that consonants written twice as, tt, ll, ss, nn, represents long or "double" consonants. At the end of words of more than one syllable these were usually shortened: as in Rohan from Rochann (archaic Rochand).
--
vowels
For vowels the letters i, e, a, o, u are used, and (in Sindarin only) y. As far as can be determined the sounds represented by these letters (other than y) were of normal kind, though doubtless many local varieties escape detection. That is, the sounds were approximately those represented by i, e, a, o, u in English machine, were, father, for, brute, irrespective of quantity.
--
In Sindarin the diphthongs are written ae, ai, ei, oe, ui, and au. Other combinations are not diphthongal. The writing of final au as aw is in accordance with English custom, but is actually not uncommon in Feanorian spellings.
All these diphthongs were "falling" diphthongs, that is stressed on the first element, and composed of the simple vowels run together. Thus ai, ei, oi, ui are intended to be pronounced respectively as the vowels in English rye (not ray), grey, boy, ruin; and au (aw) as in loud, how, and not as in laud, haw.
There is nothing in English closely corresponding to ae, oe, eu; ae and oe may be pronounced as ai, oi.

00:00:00 | antifantasy2 | | TrackBacks
Comments
コメントがありません
Add Comments
:

:

トラックバック